静岡県浜松市で3回忌法要更新日:2023年3月24日公開日:2023年3月23日葬儀・法要 静岡は通り道 静岡県浜松市で3回忌法要を厳修させていただきました。 こちらの方は、半年以上前からご予約を頂いておりました。 戒名をお授けし、49日法要、1周忌法要と伺っております。 次は、7回忌法要です。 本寿院本院は、 […] 続きを読む
長野県安曇野市での49日法要と納骨公開日:2023年3月23日葬儀・法要 菩提寺がなくてどうすれば良いか? 2023年3月21日 長野県南安曇に伺いました。 お父様が逝去され、お墓は村のお墓があるのですが、菩提寺がないのでどうすれば良いか?という相談から始まりました。 まずは、お父様のご供養が […] 続きを読む
アポ電強盗に気を付けたい終活セミナー公開日:2023年3月19日終活・戒名講座 本寿院 終活講座開催 本寿院では、死を見つめると生が輝いてくる。 と終活講座を開催させていただいております。もっとも仏教は、死んでからの物ではなく、生きている中で、苦しみ悲しみ、悩みぶち当たったときに、お釈迦様の教えを心 […] 続きを読む
池袋西武百貨店での戒名講座を開催しました更新日:2023年3月23日公開日:2023年3月15日終活・戒名講座 戒名講座:池袋コミュニティカレッジ主催 2023年3月7日火曜日 池袋コミュニティカレッジ主催 戒名とお墓じまい・終活講座にお伺いしました。 こちらでは、2015年7月に戒名講座を開講して以来、年に3回ほど 戒名講座とつ […] 続きを読む
戒名に子供の名前が入ったので変えてほしい公開日:2023年2月20日戒名Q&A 戒名に子供の名前が入ったので変更してほしい ■戒名に、子供や孫の名前が入ったので変更してほしい ■戒名に入れてもらいたい文字(家族の名前) というご相談がありました。 疑問 さて?どうして戒名の変更が必要な […] 続きを読む
苗字を戒名に使えるでしょうか?更新日:2023年2月20日公開日:2023年2月19日戒名Q&A 苗字を戒名に入れてほしい 私の母は、山田家に嫁いできて、藤沢家の人間になってきたので、「藤」もしくは「澤」「沢」という文字を戒名に入れてほしい というご相談がございました。*藤沢は、仮名です。 通常、苗字を […] 続きを読む
わが子を亡くし悲しみの中にある方へ四諦八正道の教え公開日:2023年2月8日戒名Q&A 死別の悲しみから 娘さんの歿後戒名と共に、ご両親の生前戒名を授かった方からお葉書を頂戴をいたしました 三浦住職どの先日は人生 相談ありがとうございました 夫婦共に素晴らしい生前 戒名をいただいこの先も 娘の分まで頑張って […] 続きを読む
行年と享年の違いについて公開日:2023年1月20日戒名Q&A お位牌には、行年?享年?どちらが良いのでしょうか? お位牌の前には、戒名が刻銘されます。そして、裏面には、「俗名・没年月日・行年〇歳」と刻まれるのが通常です ここではて? 行年(ぎょうねん)と刻めばいいのでしょうか?享年 […] 続きを読む
授戒会って何ですか?公開日:2022年12月9日授戒会 令和4年12月授戒会 2022年12月12月3日 本寿院にて生前戒名を授かる「授戒会」を厳修いたしました。 授戒会とは、本堂にて「戒律」を授かる儀式を言います。 数か月前、ご夫婦で生前戒名をお授けさせていただきました。 […] 続きを読む
生前戒名ー生かされている事への感謝ー公開日:2022年11月19日生前戒名を授かった方のお礼 生前戒名ー生かされている事への感謝ー おはようございます 三休でございます お葉書紹介をさせて頂きます 癌を患い長年に渡って闘病してきた 母の余命が僅かとなり 最後に本人の希望を 出来るだけ叶えたいと 叶えてあげたいとい […] 続きを読む