長野県飯田市で7回忌法要厳修 公開日:2018年4月25日 法事 平成30年4月21日 長野県飯田市で7回忌法要です。 この方は、葬儀から法事は、いつもお伺いさせていただいております。 49日でも伺った天台宗の廣拯院に参拝させていただきました。平成17年に建立されたお寺です 長野県飯田市で葬儀 飯田市で49日法要 1周忌と3回忌 この記事を書いている人 sommyo 本寿院 住職 三浦尊明 つちぼとけのお寺として読売カルチャーやNHKカルチャーなどで指導 新宿京王百貨店や横浜そごうで展示会を行い、その費用でラオスに小学校を建設している。 関東のお骨仏として、お墓の悩みを解決。 著書「戒名って高い?安い?」 「戒名を自分で付けてもいいですか?」 「ありがとう帖」 NPO法人 かけこみ相談センター理事長 NPO法人 日本投扇興保存振興会理事長 執筆記事一覧 関連記事 滋賀県 大津本寿院にて49日法要八王子霊園にて33回忌と13回忌父の葬儀、無事に四十九日までしていただき、ありがとうございました。大阪府泉佐野市墓地にて納骨法要大阪府守口市にて通夜・葬儀福島・会津若松市で49日法要 投稿ナビゲーション 白水峡にて49日納骨法要倉敷で49日法要
平成31年2月17日、父の四十九日法要をしていただきました。 遠方から、鈴木びふく様がお越しくださり、無事終わりまして、感謝の気持ちで一杯です。お経を耳にしたとたん、戒名を頂いた時より、さらに嬉しく本当に感謝の気持ちで一杯になりました。 お説法も、とても分かりやすく、物心ついてから初めて耳にする子どもたちにも分かりやすく教えてくださり、感動でございました。始終、穏やかな雰囲気ですすめてくださり、 本当にありがとうございました。 明日からまた、心新たに、父を感じながら、生きていきたいと思います。ありがとうございました。 返信
平成31年2月17日、父の四十九日法要をしていただきました。
遠方から、鈴木びふく様がお越しくださり、無事終わりまして、感謝の気持ちで一杯です。お経を耳にしたとたん、戒名を頂いた時より、さらに嬉しく本当に感謝の気持ちで一杯になりました。
お説法も、とても分かりやすく、物心ついてから初めて耳にする子どもたちにも分かりやすく教えてくださり、感動でございました。始終、穏やかな雰囲気ですすめてくださり、
本当にありがとうございました。
明日からまた、心新たに、父を感じながら、生きていきたいと思います。ありがとうございました。